• ホーム
  • 利用案内
  • 支払い・配送
  • 店舗情報
  • お問合せ
  • カートを見る

商品検索

お問合せ

オンラインショップへの
お問合せ

075-432-1929

(平日9時から18時ご対応)

検索

会員登録・ログイン

会員の方はログイン画面にお進み下さい

ログイン

会員登録するとお得にお買い物して頂けます。

  新規会員登録

剣道防具サイズの測り方

剣道着袴サイズの測り方

  • メールマガジン
  • ご利用ガイド
  • 剣道具の豆知識

facebook


2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
 
剣道具専門店「京都武道具」トップ >倉庫 > 友禅染め革製竹刀袋 マエサワ型【剣道具・寶船・竹刀袋】

剣道をされている方には説明も不要とも言える

竹刀・防具袋の老舗 『寶船』 竹刀袋の販売です!

こちの竹刀袋は牛革に友禅染にてトンボ柄を施した逸品です。

友禅染とは京都の智恵光院前で扇を売っていた扇絵師「宮崎友禅」が、
扇だけではなく小袖などにも図案を描いたことが始まりとされています。

美しい扇面画に似た華麗な友禅染はこれまでの紋・刺繍・摺箔などといった
重厚感のある模様染とは一転して、自由奔放で多彩華麗な文様を描いたことで人々を魅了いたしました。

友禅染の大きな特徴として糊を使うことにあります。
これは「宮崎友禅」が扇に関わる仕事をしていたからこそ生まれた技術とも言われますが
防染糊(もち米)を使用することにより染料がにじむことを防ぎ、
非常に輪郭がはっきりとした鮮やかで美しい仕上がりとなります。
またそれにより絵を描くように思いのままに絵柄を布に染められるという画期的な手法となっています。

友禅染は京都はもとより日本が世界に誇る伝統工芸染色美術であり
剣道具にもこだわりの逸品を持ちたいという方は如何でしょうか?

またこちらはマエサワ型といいまして、
非常に出し入れがしやすく、機能性・装飾性ともに非常にすぐれています。

*受注生産となりますのでご入金を確認後、約2ヶ月ほど頂きますので御了承下さいませ。

*刺繍を御希望の場合は一文字105円にてお入れさせて頂きます。

友禅染め革製竹刀袋 マエサワ型【剣道具・寶船・竹刀袋】

商品番号
812493
販売価格
52,500
(税込57,750 円) 525 ポイント
数量

申し訳ございません。ただいま品切れ中です。

  • お気に入りに登録する
  • 商品についての問い合わせ








この商品についてレビューを書く

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
[レビューを書きこむ]

この商品のレビュー

入力された顧客評価がありません

関連商品

pagetop